ホテルで五山送り火鑑賞:カテゴリ
お宿いしちょうで大文字送り火を見る
お宿いしちょうの最上階「風のガーデン」で、8月16日は「大文字鑑賞会」が行われます。
お宿いしちょうは鴨川のほとりにあり、幕末には木戸孝允の屋敷だった場所。
京阪「神宮丸太町駅」、地下鉄「京都市役所前駅」、どちらからも歩いて7分ほどのところにあります。
「風のガーデン」から見る右大文字。
少し斜めですが、よく見えます。
妙法の妙も見えます。
(いしちょうさんのスタッフブログより引用http://ishicho.blog.ocn.ne.jp/)
》 》 お宿いしちょうの予約状況を見る
お宿いしちょうは鴨川のほとりにあり、幕末には木戸孝允の屋敷だった場所。
京阪「神宮丸太町駅」、地下鉄「京都市役所前駅」、どちらからも歩いて7分ほどのところにあります。

「風のガーデン」から見る右大文字。

少し斜めですが、よく見えます。

妙法の妙も見えます。

(いしちょうさんのスタッフブログより引用http://ishicho.blog.ocn.ne.jp/)

お宿いしちょう 宿泊案内と交通アクセス
所在地 | 京都府京都市中京区河原町通り竹屋町東入る |
---|---|
アクセス | 地下鉄東西線「京都市役所前駅」から徒歩約7分 |
ホテルハーヴェスト京都で大文字送り火
ホテルハーヴェスト京都さんは京都御苑の南西角の斜め向かい。
お部屋を選べば、窓から御苑と大文字が見渡せます。
毎年、五山送り火の終わったあとは、フロントスタッフが夜中に大文字山に登り「消し炭」を拾ってきて、翌朝宿泊客に渡してくれます。
所在地 | 京都府京都市中京区烏丸通丸太町下る大倉町 |
---|---|
アクセス | 地下鉄「丸太町駅」下車4番出口横 |
駐車場 | 駐車場は無料 |
KKR京都くに荘で五山の送り火
KKR京都くに荘は鴨川沿いにあり、建物の裏側の庭園を抜ければそこはもう鴨川です。
鴨川には飛び石があって対岸にも渡れます。
荒神橋のところなので、鴨川越しに大文字がよく見えます。正面といってもいい位置です。
(くに荘屋上から見る大文字)
鴨川の河原へ出れば、船形も妙法も見えるそうです。
御所は歩いて5分。真夏でも木陰がたくさんありますので、散策にもいいですね。(まあ暑いものは暑いですが)
KKR京都くに荘の場所は、元は久邇宮邸だったところ。昭和天皇に嫁がれた香淳皇后のご実家です。
》 》 KKR京都くに荘の予約状況を見る

鴨川には飛び石があって対岸にも渡れます。
荒神橋のところなので、鴨川越しに大文字がよく見えます。正面といってもいい位置です。


鴨川の河原へ出れば、船形も妙法も見えるそうです。
御所は歩いて5分。真夏でも木陰がたくさんありますので、散策にもいいですね。(まあ暑いものは暑いですが)
KKR京都くに荘の場所は、元は久邇宮邸だったところ。昭和天皇に嫁がれた香淳皇后のご実家です。
》 》 KKR京都くに荘の予約状況を見る
KKR京都くに荘 宿泊案内と 交通アクセス
所在地 | 京都府京都市上京区河原町通荒神口上る東入る東桜町27-3 |
---|---|
アクセス | 京阪丸太町駅3番出口より徒歩7分 |
駐車場 | 駐車場有り(無料)駐車スペースは20台ぶん |
アランヴェールホテル京都で大文字送り火
室町五条のアランヴェールホテル京都では、宿泊した方だけ屋上で送り火を鑑賞することができます。
妙は見えませんが、大文字、法、船形、左大文字、鳥居は見えるそうです。
なお、最上階13階には「京都の夜景が一望できる展望大浴場」があり人気ですが、京都タワーのほうに窓があるので、湯船に浸かりながら送り火を見ることはできないようです。
》 》 アランヴェールホテル京都の予約状況を見る

妙は見えませんが、大文字、法、船形、左大文字、鳥居は見えるそうです。
なお、最上階13階には「京都の夜景が一望できる展望大浴場」があり人気ですが、京都タワーのほうに窓があるので、湯船に浸かりながら送り火を見ることはできないようです。
》 》 アランヴェールホテル京都の予約状況を見る
アランヴェールホテル京都 宿泊案内と 交通アクセス
所在地 | 京都府京都市下京区五条通室町西入東錺屋町179 |
---|---|
アクセス | 地下鉄烏丸線「五条駅」より徒歩2分 |
駐車場 | 有り(1,500円/日) |
京都ホテルオークラで五山送り火
京都ホテルオークラの上層階は周りに視界をさえぎるビルもなく、送り火を見るのによい条件です。
鳥居が見えにくいようですが、五山全て見えるとのこと。
ただ、京都ホテルオークラには屋上がないので、一度に見える山は限られます。
たとえば、17階レストラン「オリゾンテ」。
素晴らしい眺望を誇ります。
東側を向いているので、大文字が少し斜めですがかなり近くに見えます。

金戒光明寺の堂塔の上に大。
たとえば17F宴会場「アポロン」。こちらはオークラの西側になります。
見える送り火は鳥居形・左大文字・船形の3つの送り火。
1月7日に送り火当日(8/16)の宿泊予約状況をたずねてみました。
満室だそうです!
さすが、オークラです。
宿泊するにはキャンセルを狙うことになります。
京都ホテルオークラ 京都市中京区河原町御池
》 》 京都ホテルオークラの予約状況をチェック
受付18:00〜 食事18:30〜
送り火の夕べ 20:00〜21:00
料 金:大人8,200円、小学生6,100円、幼児(3歳以上)3,000円
如意ケ嶽の大文字を4階宴会場ロビーから、右大文字以外の文字は大型スクリーンで見ることになります。
(情報は2014年のもの。詳細は公式サイトでご確認ください。)
様々な料理が盛られたワンプレート + アメリカンローストビーフ + フリードリンクで、おひとり6300円となっています。(2014年の例)
鳥居が見えにくいようですが、五山全て見えるとのこと。
ただ、京都ホテルオークラには屋上がないので、一度に見える山は限られます。
たとえば、17階レストラン「オリゾンテ」。

素晴らしい眺望を誇ります。
東側を向いているので、大文字が少し斜めですがかなり近くに見えます。


金戒光明寺の堂塔の上に大。

たとえば17F宴会場「アポロン」。こちらはオークラの西側になります。
見える送り火は鳥居形・左大文字・船形の3つの送り火。
1月7日に送り火当日(8/16)の宿泊予約状況をたずねてみました。
満室だそうです!
さすが、オークラです。
宿泊するにはキャンセルを狙うことになります。
京都ホテルオークラ 京都市中京区河原町御池
》 》 京都ホテルオークラの予約状況をチェック
京都ホテルオークラ 如意ケ嶽 大文字送り火の夕べ
大文字五山送り火の日の恒例のスペシャルビュッフェ。受付18:00〜 食事18:30〜
送り火の夕べ 20:00〜21:00
料 金:大人8,200円、小学生6,100円、幼児(3歳以上)3,000円
如意ケ嶽の大文字を4階宴会場ロビーから、右大文字以外の文字は大型スクリーンで見ることになります。
(情報は2014年のもの。詳細は公式サイトでご確認ください。)
ビアテラス了以
京都ホテルオークラの北側にある別館のレストラン「ビアテラス了以(ラ・テラス了以)」でも『大文字送り火の夕べ』が行われます。テラスからは大文字の送り火が見えます。様々な料理が盛られたワンプレート + アメリカンローストビーフ + フリードリンクで、おひとり6300円となっています。(2014年の例)