京都五山の送り火ヘッダ画像

タグ「京都五山送り火」の一覧

京都駅ビル空中経路五山全部見えますが事前抽選制です。計700名が入れます。内訳は、空中径路 400名、大空広場 300名。

京都駅ビル


料金は無料です。

京都駅ビル空中経路

京都駅のおしらせ
(↑五山送り火当日の注意書き)

7月中に10日間ほどの応募期間があり、はがきで応募する形です。
PC・スマホなどインターネットでも申し込めます。
応募用紙による申込みはなくなりました。
(7月8日〜7月18日 2017年の例)

▼はがきの宛先
〒600-8799 日本郵便京都中央郵便局留「京都駅ビル五山送り火観賞会」係

くわしくは京都駅ビル公式サイトで確認してください。

もちろん、抽選に当たって入場できたからといって、どこからでも送り火がたくさん見えるわけではありません。
立ち位置によっては隠れる送り火もあります。
京都タワーの根元もデカイので、妙法などは隠れやすいです。
当日の立ち位置決めも重要です。

空中経路から見る大文字。側面なので一本線。
その下には知恩院や大雲院の祇園閣が見えます。

京都駅から五山送り火

空中経路から見る妙法の法。ちょっと隠れています。

京都駅から五山送り火


空中経路から見る妙法の妙。

京都駅から五山送り火


空中経路から見る船形。

京都駅から五山送り火


空中経路から見る左大文字。ほぼ真正面で見やすい!

京都駅から五山送り火

なお、車イスの方は大空広場には入れないので、空中経路で鑑賞することになります。
当選した場合は事前に京都駅ビルインフォメーションに電話すると、手配してもらえます。

当日、空中経路と大空広場には当選者しか入れないのですが、通常8時半ごろに一般開放されるようですので、待機していれば送り火を見ることができるかもしれません。(保証はできません)


なお、京都駅ビルでは空中経路と大空広場、伊勢丹のレストランやホテル以外で、五山の送り火を鑑賞するのはちょっと難しいです。
抽選に外れたなら、他の場所で鑑賞することをおすすめします。


初夏にもう一度撮影しました。
右の大文字。

京都駅ビルから五山送り火 大文字

京都駅ビルから五山送り火 大文字


妙法の法。

京都駅ビルから五山送り火 妙法の法


妙法の妙は下半分がきびしい。

京都駅ビルから五山送り火 妙法の妙


船形。

京都駅ビルから五山送り火 船形


左大文字は見やすいです。

京都駅ビルから五山送り火 左大文字


鳥居形も見やすい。遠いですが。

京都駅ビルから五山送り火 鳥居形



このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

嵯峨の清凉寺鳥居形のお膝元。 道の向こうに鳥居がそそり立ち、臨場感があります。
鳥居形の送り火

鳥居形はこんなに低い位置にあるのです。
鳥居形の送り火

この辺りに見に来るのはほとんどが近所の人々。それほどの混雑はありません。
きっとKBS京都で大文字の点火を見てから、ぞろぞろと外に出て来るのではないでしょうか。
服装は完全に家着で、なかにはパジャマのひとも!
鳥居送り火

点火する様子を近くから見ていると、松明の火が激しく動いているのが見えます。
他の山と違って、親火から火を移した松明を抱えて走り、燭台状の火床に突き立てて行くというやり方をしているからなのだそうです。
鳥居形の送り火

鳥居形は、化野念仏寺の参道やその周辺の空き地、田んぼ、畑、駐車場などからもよく見えます。
鳥居形の送り火

広い田んぼを目当てに行けば、良い場所が見つかると思います。
鳥居形の送り火

鳥居形の送り火

写真は瀬戸川の曼荼羅橋。
この辺りからは遠〜くに右の大文字の燃えるのも見ることができます。
鳥居形の送り火

鳥居送り火
側面から見るので、鳥居の形には見えません。


アクセス:京福嵐山線で「嵐山」駅下車。JR京都駅から市バス28、四条烏丸(阪急烏丸駅)から市バス91で「嵯峨釈迦堂前」下車。
このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

吉田山へは、東側の神楽岡コースの道を登りましょう。
途中の斜面の至る所から遮るもののない大文字を見ることができます。
神楽岡から見た大文字
そこは大正時代に谷川茂次朗が作った高級貸家住宅群。トータルコーディネイトされていてとても落ち着いた雰囲気の場所です。当時は京大の先生たちが借りたのだそうです。
大文字がきれいに見えるところは無数にありますので、好きな場所を探してみてください。
神楽岡から見た大文字

吉田山から見た大文字の写真
(吉田山から見る大文字)

北のほうへ歩くと法の字も見えます。
神楽岡から見た法の字


吉田山の上まで登ってしまうと、木が繁っていて、眺望のあるところは少なくなります。
わかりやすいのは吉田山山頂の休憩公園と、カフェの茂庵です。

山頂の公園は以前は汚いかんじでしたが、現在はきれいに整備されて東屋があり、大文字が見えるように樹木の剪定もされています。
吉田山から見た大文字

ばっちり大文字の字形が見えます!
太文字になっているように見えますが。
吉田山から見た大文字


大正末期に建てられた茂庵
茂庵は予約が必要ですが、窓の両側の「大」と、「船形」「鳥居」を見ることができるスイートスポットです。
茂庵 吉田山

茂庵 吉田山

茂庵の西側の窓の向こうには左大文字
茂庵
詳細はこちら>> 茂庵 公式サイト


吉田山には北側からも登れます。距離は短いもののけっこうな斜度で息が切れます。さすが京都の誇る末端膨隆丘!
吉田山北参道

こちらは竹中稲荷神社。吉田山山頂や茂庵より南側です。
竹中稲荷神社から見た大文字


吉田山のふもとの吉田山荘では大文字送り火の鑑賞会を行っています。
吉田山荘


吉田山を下りても、大文字はこんなによく見えます。
神楽岡から見た大文字

神楽岡通りまで下りてきました。大文字は高い位置にありますね。
神楽岡から見た大文字

神楽岡から見た大文字

神楽岡で送り火

大文字の火床から神楽岡を見てみるとこんなかんじ。
窓から大文字が見えるお宅や建物もいっぱいありますね。いいなあ。
大文字から見た神楽岡


11月下旬紅葉シーズンの大文字。
daiaki1.jpg

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

妙法の送り火の地図
地下鉄「松ヶ崎」駅周辺や宝が池公園スポーツ広場、宝ヶ池教習所の周辺、ノートルダム女子大では近くに「妙」が見えます。
大文字が同時に見えたり、船形が少し見えたり、複数見えるスポットもあります。
妙の送り火
宝ヶ池教習所から見た「妙」

宝ヶ池教習所


スポーツ広場から見た「妙」。
宝が池公園球技場
》 》 宝が池公園球技場から妙の送り火を見たレポート

もう少し近づいてみました。狐坂です。
ちょっと怖い話も多い道...。
松ヶ崎駅周辺


狐坂を登れば眺望が広がり、大文字左大文字も見えます

一番良い場所にある宝ヶ池球技場のスタンドも以前は開放されていましたが、最近は閉まっているようです。
煙草のポイ捨てとゴミがひどかったようで...。

松ヶ崎で送り火

松ヶ崎で送り火

ローソンのあたりからは船形も。
船形の送り火

駅の東方の北山通の辺りからは「法」を間近にながめることができます。
法の送り火

2012年の法の送り火。山上の方のやりとりや火がバチバチと燃える音までよく聞こえます。
五山送り火

マツヤデンキの駐車場裏から。北山通りの一本北の通りです。
法の送り火

その近くの路上から。
法の送り火

北山通りのちょっと南側から見る法の送り火
やっぱり駐車場や田んぼ越しに見るスポットを探せばよく見えます。
法の送り火

タイヤ館から。
法の送り火

こちらは松ヶ崎大黒天の鳥居から見る法の送り火
法の送り火

少し距離はありますが、北山通りをのんびりと歩きながら妙法の送り火両方を観る事ができます。
京都工芸繊維大のグラウンドも見やすいです。

法の火床からの眺め。マツヤデンキの駐車場もよく見えますね。
法の景色

帰りはたいへんな渋滞ですから、クルマで来ないほうがいいでしょう。
妙の送り火
》 》 ホテルアピカルイン京都を予約すれば快適です。

アクセス:京都市営地下鉄「松ヶ崎」駅下車、JR京都駅から市バス4で「松ヶ崎駅前」下車。


回転寿司の魚坐(ととざ)さんの駐車場からは大文字が見えます。
大文字送り火
屋台も出て賑わいます。海鮮の網焼きなんかがあっていいニオイに誘われてたくさんの人が。
(でも、妙法が見えない...)


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

加茂街道沿いの賀茂川堤防は大文字送り火鑑賞の定番スポット
加茂街道

加茂街道

賀茂川西岸堤防は、もっともすっきりと邪魔するものなく、大文字の送り火を鑑賞できる場所といえるでしょう。
加茂街道

加茂街道

大文字の火床から。
加茂街道


東岸からは船形が見えるところがたくさんあります。
加茂街道

写真は船形の火床から見た加茂街道。
加茂街道


橋の上からも送り火がよく見えます。
今出川通りの賀茂大橋から北へ向かって、出町橋→葵橋→出雲橋北大路橋→北山大橋→上賀茂橋御薗橋→西賀茂橋となっていてどの橋からも送り火を鑑賞できます。(赤字はおすすめの橋)
》 》 西賀茂橋の写真
》 》 御薗橋の写真
》 》 上賀茂橋の写真
北山橋は船形は見えず。大文字は見えるには見えますがビミョー。

賀茂川の出雲路橋西詰からは大文字が。
出雲路橋で大文字

紫明通りのあたりからは鳥居以外の5つの送り火が見える(大文字・妙法・船形・左大文字)という情報も(わたしが昼間に見たところ大文字・妙法だけしか確認できませんでした...)
賀茂川の出雲路橋
北大路橋からは大文字・妙法。 東へ渡れば船形が見えます。

加茂街道と上賀茂橋、出雲路橋は歩行者専用道路になるので、安心です。
逆に車の方は通行止めにご注意を。
送り火交通規制

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

将軍塚大日堂庭園はわたしの知る中でも最高の眺望を誇ります。
青蓮院大日堂
当日の料金は2000円800円(いつもは500円)ですが、将軍塚に行くための東山ドライブウェイ自体が交通規制で通行止めになりますので、事前に許可をとったタクシーやバスしか辿り着けません。
なので、広い庭園はそれほどいっぱいになりません。

展望台から妙・法・船形・左大文字・鳥居形がほぼ等間隔に!
妙法。
将軍塚から五山送り火

船形。
将軍塚から五山送り火

左大文字。
将軍塚から五山送り火

いちばん近い大文字は側面を向いているため、たいまつの火が見える程度です。
将軍塚から五山送り火


脚に自信のある方は日が暮れる前に知恩院や円山公園から山道を20分ほど登り、点火を待つという方法もあります。
帰りは東山ドライブウェイをテクテクと歩いて降りることになります。(規制が解除されてから車で通ってみましたが、たくさんの徒歩の方とすれ違いました。)
通行止めになる前に車で公園駐車場に行って待つという手もあるでしょう。
将軍塚


ただし、もっとも眺望の良い西の展望台は、ホテル主宰の鑑賞会のため借り切ってしまうので、2000円払っても登ることはできません。
将軍塚大日堂

8月16日のお昼に行きましたら、今夜の五山送り火鑑賞会のための準備作業中でした。
将軍塚から五山送り火

京都東急ホテルの送り火鑑賞プランなどに組み込まれていますので、それを利用するのは便利です。

※ 夜の山ですので虫除けスプレーがあると安心でしょう。
なお、無料で送り火を見るためにすぐ近くの将軍塚市営展望台へ行くという選択もありますが、鳥居形が見えるものの他の字形はけっこう見にくいです。夜景自体はきれいですが。
このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

このページの上部へ

当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

みんなが集まる人気スポット

大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

  1. 出町三角州
  2. 船岡山
  3. 賀茂川堤防
  4. 高野川堤防
  5. 松ヶ崎
  6. 吉田山・神楽岡
  7. 京都御苑(御所)
  8. 嵐山渡月橋
  9. 広沢池
  10. 西大路通り
  11. 京都駅ビル空中経路
  12. ホテルに宿泊して鑑賞
  13. レストランで鑑賞
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

五山の送り火観賞レポート

わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

  1. 右の大文字の送り火を見ました
  2. 妙法の法の送り火を見ました
  3. 妙法の妙の送り火を見ました
  4. 船形の送り火を見ました
  5. 左大文字の送り火を見ました
  6. 鳥居形の送り火を見ました

最近のピクチャ

  • 知恩寺から大文字