THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULIC
THE GATE HOTEL 京都高瀬川 by HULICは、木屋町の高瀬川沿い。元は立誠小学校だったところです。
オープンしたのは2020年の夏。
立誠小学校の面影を残した「schoolhouse棟」とガッシリとした8階建の新しい棟がつながっています。
元グラウンドだった場所には芝が張られて、寝転んでくつろいでいる人もたくさんいました。
マンガミュージアムと同じタイプですね。
ホテルの利用者でなくても、自由に入れるスペースのようです。
ザ・ゲートホテル京都高瀬川で素晴らしい眺望を誇るのは、最上階の8階。
ホテルはフロントも8階になっていて、ロビーやレストラン&バー「Anchor Kyoto」までバリアフリーにつながっています。
東向きは全部がガラス窓になっていて、どこに立っても美しい眺望を見ることができます。
いわゆる東山三十六峰がなだらかに広がります。
正面は知恩院さんですね。
さらに、アンカーキョートに入るとオープンエアになっていて、ガラス越しでなく景色が楽しめます。
東南角はベランダになっていて、さらにさらにオープンな雰囲気が味わえそうです。
五山の送り火では大文字を見ることができます。
四条に近い位置ですので、かなり斜めの大文字です。
(送り火当日のレストランの営業内容についてはこの記事を書いた時点ではわかりませんでした。)
》 》 ザ・ゲートホテル京都高瀬川の予約状況をチェック
所在地 | 京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 |
アクセス | 阪急京都「京都河原町駅」より徒歩3分 |
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/the-gate-hotel.htmlザ・ゲートホテル京都高瀬川から大文字送り火
JR山陰線(嵯峨野線)の車窓からは五山送り火をいくつか見ることができます。
右の大文字・船形・左大文字・鳥居形の4つです。(妙法は確認できていません)
山陰線は、京都駅を出てから嵯峨嵐山駅の手前まで、ずっと高架を走りますので、遠くの山がよく見えるのです。
まず、電車は京都駅を出るとまっすぐ北へ進んでいき、右手(東側)に右の大文字の送り火が燃えるのを目にすることになります。
梅小路公園・丹波口・二条あたりで、大文字は何度も現れます。
左大文字と船形は進行方向左側に。
二条駅を過ぎたところで線路は大きく左にカーブし、西に進路を変えます。
左大文字と船形は右側の窓に変わります。
西大路通りを渡るときに通りの正面に左大文字が見えるでしょう。
円町や花園あたりでもビルの隙間から左大文字がよく見えます。
だんだん船形が左大文字の陰に隠れていき、見えなくなります。
鳥居形は、嵯峨嵐山駅の手前で右側前方に見えます。
8月16日の夜は山陰線の車内から五山の送り火を鑑賞してみてはいかがでしょうか。
現時点の京都駅の時刻表を見ると、
20:02発 亀岡行き 普通
20:09発 園部行き 快速
20:22発 園部行き 普通
などがあります。(平日も土日祝も同じ)
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/jr-saninsen.htmlJR山陰線(嵯峨野線)の車窓から五山送り火
知恩寺
BS11とKBS京都の京都五山送り火生中継のメインスタジオにもなった百万遍の知恩寺さん。
その広い境内からは大文字の送り火を見ることができます。
特に視界が開けているのは広大な墓地です。
大文字の方向には高いビルもなく、見やすいです。
大の前に電線がかかりますが、西のほうに下がって見れば、なんとかかわせます。
所在地 | 京都府京都市左京区田中門前町103-27 |
アクセス | 叡電元田中駅下車、徒歩7分 |
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/chionji.html知恩寺から大文字送り火