(上賀茂橋は上賀茂神社のところの橋ではなく、もっと南の玄以通の橋です)

反対側には大文字が、これまた遮るものなく浮かびます。

船形の火床から見ると、賀茂川の橋がまるまる見えているところがあります。 それが上賀茂橋です。

拡大〜!

このページをシェアする
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪
京都大文字送り火 鑑賞スポット・穴場スポット情報&送り火が見えるホテル。五山送り火は8月16日。2025年はどこで送り火を見ましょうか?大文字焼きと呼ぶひとも
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪
御薗橋の少し上流から見た船形。(googleより)
アクセス:JR京都駅から市バス9、快速9、阪急河原町駅、京阪三条駅から市バス37で「上賀茂御薗橋」または「西賀茂車庫前」下車。
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪
人力車にゆられて五山送り火を見るという優雅なプランがあります。
たとえば東山プランの1時間半コースなら、
知恩院を出発 → 白川沿いの道を北上 → 平安神宮の大鳥居をくぐり → 岡崎公園から大文字を見る(大文字は少し斜め) → 粟田神社で降りて境内の高台で左大文字と船形を見る → 知恩院か地下鉄東山で解散
という流れです。
嵯峨野プランなら、大文字は常寂光寺の高台で、鳥居形は広沢池で鑑賞ということになります。
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪
大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。