京都五山の送り火ヘッダ画像

「送り火」と一致するもの

町の中にぽっこりと立つ双ヶ丘(雙ヶ岡)。標高は116メートル。

双ヶ丘

3つの丘が南北に並んだような形の丘です。一番高いのは北側の「一の丘」。
高いといっても登るのはカンタンです。

双ヶ丘一の丘

「一の丘」からは北側の仁和寺境内を見渡せたり、西側の町並みを見渡せたり、なかなかの眺望。

双ヶ丘から仁和寺


「一の丘」から鳥居形の送り火が見えます。

双ヶ丘から鳥居形の送り火


東側の眺望を見たい場合は「二の丘」へ移動すれば、「とおみのひろば」から少しばかり景色が開けます。
(二の丘自体は眺望がありません。)

双ヶ丘二の丘とおみのひろば

正面に比叡山。
左大文字は近いけれど、かなり側面。
そのとなりに妙法の法。
妙心寺の伽藍も見ることができます。

双ヶ丘とおみのひろば


大文字は右側に見えますが、松などが伸びていて、あまり見えやすいとはいえませんでした。

双ヶ丘二の丘とおみのひろばから大文字


ただ、送り火の夜に登る人がどれほどおられるかは、わかりません。当日行ったことはありませんので。

この双ヶ丘、山道には分かれ道や四つ角がたくさんあり、あまり標識がないので、迷います。
まあ迷ったところで、どこからでもすぐおりられますが。
双ヶ丘は20個近くの古墳が寄り集まった古墳群でもあります。


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

晴明神社の少し北、堀川通沿いに建つ西陣織会館は、いつでも無料で入館できて、着物ショーも無料で見ることができるところ。

西陣織会館の屋上からは鳥居形以外の五山の送り火が見えるそうです。

2017年は事前申し込み制でひとり2000円、先着150名となっていました。

最新の情報は西陣織会館さんにお尋ねください。


西陣織会館
京都府京都市上京区堀川通今出川南入


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

泉涌寺の塔頭寺院の悲田院さんは高台に建っていて、境内のわきは見晴し台になっています。
ひでんいん

五山の送り火は「左大文字」と「船形」が見えます。
が、わたしが訪れた日は霞んでいて写真にはなにも写りませんでした。こんど改めて見に行きます。
ひでんいん

悲田院さんは拝観できるお寺です。仏像、襖絵、屏風などの寺宝(快慶作といわれる宝冠阿弥陀如来坐像や土佐光起&土佐光成の襖絵など)を住職自らの解説付きで超至近距離からじっくり見せていただけます。
要予約で500円の拝観料が必要です。わたしは飛び込みで行ってみましたが、丁寧に案内してもらえました。


【追記】
というわけで、もう3年も経ってしまいましたが、悲田院さんの高台に再び行きました。
今日は青空です。それほどすっきりではありませんが。
お寺の方の話では「鳥居」「左大文字」「船形」「妙法」の四山が見えるそうです。
右の大文字だけは見えないとのことでした。
泉涌寺 悲田院からの景色


左大文字と船形の字形はよく見えます。
悲田院から五山送り火

悲田院から五山送り火

悲田院から五山送り火


鳥居はこのへんですが、はっきりしない。
愛宕山のポッコリの左下あたりのはず。
悲田院から五山送り火 鳥居


妙法はこのへんですが、はっきりしない。
悲田院から五山送り火 妙法
ということで、左大文字・船形以外ははっきりしないレポートとなりました。あしからず。
このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

このページの上部へ

当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

みんなが集まる人気スポット

大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

  1. 出町三角州
  2. 船岡山
  3. 賀茂川堤防
  4. 高野川堤防
  5. 松ヶ崎
  6. 吉田山・神楽岡
  7. 京都御苑(御所)
  8. 嵐山渡月橋
  9. 広沢池
  10. 西大路通り
  11. 京都駅ビル空中経路
  12. ホテルに宿泊して鑑賞
  13. レストランで鑑賞
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

五山の送り火観賞レポート

わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

  1. 右の大文字の送り火を見ました
  2. 妙法の法の送り火を見ました
  3. 妙法の妙の送り火を見ました
  4. 船形の送り火を見ました
  5. 左大文字の送り火を見ました
  6. 鳥居形の送り火を見ました

最近のピクチャ

  • 知恩寺から大文字