清水寺
清水寺では毎年8月9日〜16日のあいだは「千日詣り」の期間となっています。
1日だけお参りするだけで1000日参ったのと同じ功徳があるので、多くの参詣者が訪れます。
8月14日〜16日には夜間拝観もあり、16日夜に行けば、距離は遠いですが、「左大文字」「舟形」「鳥居形」の送り火を鑑賞することができます。
清水寺の照明は夜間拝観とはいえ暗めで、送り火もよく見え、趣のある静かな競演を楽しめることでしょう。
昼間に清水寺境内から見た左大文字。



清水寺境内から見た船形。

清水寺境内から見た鳥居形(冬の写真でスミマセン)

| 所在地 | 京都市東山区清水1丁目 | 
|---|---|
| 時間 | 6:00~18:00 夜の特別拝観 8月14日〜16日 19:00-21:30(受付終了) | 
| 料金 | 通常大人400円 夜の特別拝観時も400円 | 
| アクセス | 市バス「清水道」「五条坂」から坂を登って10分ほど。 | 
| 駐車場 | 東大路通り周辺に有料駐車場多数。高いけど | 
このページをシェアする
 極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

 
 
 



 



