京都五山の送り火ヘッダ画像

「送り火」と一致するもの

写真は「一乗寺西橋」。北大路通と白川疏水が交わる地点です。
大文字送り火

ここから白川疏水通を南下していけば、しばらくは大文字がよく見えます。
白川疏水と大文字送り火
叡電では「一乗寺」と「茶山」のあいだになります。

一乗寺西橋



次に、白川疏水と叡電の線路の交わる地点。
線路端の地蔵群と叡電と大文字
叡電の線路と大文字送り火


叡電の線路と大文字送り火

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

嵯峨野の大沢池のほとりに立てば、大覚寺のお堂の上に鳥居形が見えます。
大覚寺大沢池の写真

鳥居形は大沢池の真西にあります。
大覚寺大沢池

8月の大沢池には蓮の花が咲き乱れています。
大覚寺大沢池の写真

大覚寺大沢池の写真

大覚寺では8月16日の五山の送り火が終わってから、8月20日に法要(宵弘法)が行われます。
灯篭が池に浮かべられ、かがり火がたかれて、16日に帰れなかったおしょらいさんを冥界へ送り届けます。
嵯峨の送り火」と呼ばれます。
大覚寺大沢池
(youtubeより)

大覚寺大沢池

所在地京都市右京区嵯峨大沢町4
日時8月20日 午後5時より
料金無料、(献灯には料金が必要です)
アクセス市バス「大覚寺」下車(京都バスは「大覚寺道」下車)、北東へ徒歩5分
駐車場駐車場は閉鎖されます
大覚寺のまわりは田んぼが多いので、鳥居形を見やすいところはたくさんあります。
道路からよく見えますので、農地に入っていったりしないようにお気をつけください。
大覚寺大沢池の写真

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

からすま京都ホテルでは屋上から五山の送り火を鑑賞することができます。
からすま京都ホテル
妙法の「妙」はビルの陰になり見えませんが、その他五山全ての送り火を見ることができます。
からすま京都ホテルの送り火鑑賞会『五山送り火の夕べ』では、レストラン「入舟」・中国料理「桃李」・宴会場「瑞雲」で食事をしたあと、屋上へ出て五山の送り火を鑑賞します。
椅子などはないので立ち見となります。原則として傘はささないことになっていますので、お天気が心配な場合は雨合羽を用意したほうがよいでしょう。

からすま京都ホテルは2011年3月にリニューアルオープンしてピカピカです。

からすま京都ホテル

住所:京都市下京区烏丸通四条下ル
アクセス:地下鉄烏丸線「四条駅」下車 南出口6番 または阪急「烏丸」駅下車 西出口23番
JTBホテル予約

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

このページの上部へ

当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

みんなが集まる人気スポット

大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

  1. 出町三角州
  2. 船岡山
  3. 賀茂川堤防
  4. 高野川堤防
  5. 松ヶ崎
  6. 吉田山・神楽岡
  7. 京都御苑(御所)
  8. 嵐山渡月橋
  9. 広沢池
  10. 西大路通り
  11. 京都駅ビル空中経路
  12. ホテルに宿泊して鑑賞
  13. レストランで鑑賞
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

五山の送り火観賞レポート

わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

  1. 右の大文字の送り火を見ました
  2. 妙法の法の送り火を見ました
  3. 妙法の妙の送り火を見ました
  4. 船形の送り火を見ました
  5. 左大文字の送り火を見ました
  6. 鳥居形の送り火を見ました

最近のピクチャ

  • 知恩寺から大文字