京都五山の送り火ヘッダ画像

「大文字焼き」と一致するもの

元東伏見宮別邸の吉田山荘では、8月16日に「精霊を夜空に送る」と題して大文字送り火の鑑賞会が行われます。

吉田山荘


吉田山荘からは真如堂の伽藍の向こうに大文字が見えます
吉田山荘
予約が必要です。
食事つき鑑賞コースと食事なしの鑑賞コースがあります。
食事つき鑑賞コースでは、大文字を眺めながら懐石料理をいただきます。
お酒を注いだ塗りの器に燃える大文字を映して飲み一年の無事を祈ります。

料 金(過去の例):食事付鑑賞コース39,800円、鑑賞コース8,500円

詳細は直接吉田山荘さんにお問合せください。
》 》 吉田山荘

吉田山荘

門をくぐったところからも大文字はこんなによく見えるので、坂の上の建物の二階からはさぞかし素敵な眺めが見られるでしょう。

所在地京都市左京区吉田下大路町59-1
アクセス市バス「銀閣寺道」下車、徒歩7分
駐車場屋外 3台

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

終了しました。

JTBの日帰り大文字送り火観賞ツアーの紹介です。

出発は難波または梅田。

二条城のそばの京都全日空ホテルでディナーをいただいたあと、ホテル屋上で大文字送り火を観賞します。舟形と左大文字もよく見えます。
くわしくはこちら


ディナーは、「京都府の現代の名工」(平成22年度)受賞の総料理長・松村靖氏が手掛けるJTB旅物語限定の和洋折衷特別メニューとなっています。

夕食のときには舞妓さんがお出迎えしてくれるそうですよ。

開催は2012年8月16日。
料金は14,800円(大人、子供とも)

ホテルの送り火鑑賞ディナーだけでも15,000円の価格ですから、お得といえますね!


詳細とご予約はJTBのオンラインサイトで。
字送りと京都全日空ホテルで食す 旅物語特別おもてなしディナー 日帰り

【行程】
難波(14:00発)=梅田(14:30)=〈名神〉=◎上京区・京菓匠鶴屋吉信(四季の季節感を大切に、京都人の美意識によって創作されてきた和菓子の数々)=◎二条・京都全日空ホテル(旅物語特製おもてなしディナー/早めの夕食後、屋上にて古都の風物詩大文字送り火を観賞)=〈名神〉=梅田(23:00頃)=難波(23:30頃)

※ 屋上での観賞は立ち見になります。椅子などは用意されていません。


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

写真は「一乗寺西橋」。北大路通と白川疏水が交わる地点です。
大文字送り火

ここから白川疏水通を南下していけば、しばらくは大文字がよく見えます。
白川疏水と大文字送り火
叡電では「一乗寺」と「茶山」のあいだになります。

一乗寺西橋



次に、白川疏水と叡電の線路の交わる地点。
線路端の地蔵群と叡電と大文字
叡電の線路と大文字送り火


叡電の線路と大文字送り火

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

このページの上部へ

当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

みんなが集まる人気スポット

大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

  1. 出町三角州
  2. 船岡山
  3. 賀茂川堤防
  4. 高野川堤防
  5. 松ヶ崎
  6. 吉田山・神楽岡
  7. 京都御苑(御所)
  8. 嵐山渡月橋
  9. 広沢池
  10. 西大路通り
  11. 京都駅ビル空中経路
  12. ホテルに宿泊して鑑賞
  13. レストランで鑑賞
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

五山の送り火観賞レポート

わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

  1. 右の大文字の送り火を見ました
  2. 妙法の法の送り火を見ました
  3. 妙法の妙の送り火を見ました
  4. 船形の送り火を見ました
  5. 左大文字の送り火を見ました
  6. 鳥居形の送り火を見ました

最近のピクチャ

  • 知恩寺から大文字