京都五山の送り火ヘッダ画像

「送り火」と一致するもの

2012年以降は消し炭のおすそわけはしておりません。
送り火は見て拝むだけになってしまいました。体力が......。

ご覧頂きありがとうございました。
(管理人)







2014年の五山の送り火が終わりました。
直前までたいへんな豪雨でした。
今年も消し炭のおすそわけはありません。
ご覧頂きありがとうございました。
(管理人)







2013年の五山の送り火が終わりました。
今年も消し炭のおすそわけはありません。
ご覧頂きありがとうございました。







2012年の五山の送り火が終わりました。
今年わたしが登って拾ったのは左大文字の消し炭だけですので、大文字送り火の消し炭おすそわけは致しません。
ご覧頂きありがとうございました。







(以下は2011年分)


【トリプル大文字消し炭プレゼント】
2011年の五山の送り火が終わりましたね。

今年は右の大文字と左の大文字の消し炭+丹波大文字の消し炭が手元にありますので、もし欲しい方があればお分けします。お代はいただきません。
(消し炭は2cmくらいの小さなものです。)

下のメールフォームにお名前・お届け先などをご記入のうえ送信してください。 なにかメッセージもあるとうれしいです。

5名様に郵便でお送りします。(もしたくさん応募があった場合は抽選にします。発送をもって発表にかえさせていただきます。)

2011年8月20日 送り火ガイド管理人

【追記】8月25日現在ちょうど5名の応募がありましたので、3つの消し炭のセットを送らせていただきました。
8月いっぱいは引き続き募集しています。(8/31まで)
2011年の大文字送り火の消し炭プレゼントは終了しました。ご応募ありがとうございました!(2011/9/1)
※ 応募いただいた方には京都の情報など後日メール差し上げることがあります。
ご了承ください♪







(以下は2010年分)


2010年の五山送り火の消し炭プレゼントは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!

この夏(2010年)、自分で登ったり、知人にいただいたりして、五山の六つのお山の消し炭が手元に揃ったので、ご近所にお配りしたりしています。
京都大文字五山の消し炭


やはり京都のひとには「えらいもんやなあ〜。ええ厄よけになるなあ〜。」と言って喜んでもらえます。


8月16日にそれぞれのお山で燃えていたものだとイメージすれば素晴らしいものですね。


知らないひとにとってはただの炭ですが。。。


もし、このサイトを見ていただいている方で欲しい方がいらっしゃいましたら、五山の消し炭のカケラのフルセットを差し上げます。
(消し炭は大きいものではなく、2cmくらいのもの。送料もこちら持ちです。)
このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

JR二条駅ホーム上からは大文字左大文字船形鳥居の4山が見えるそうです。


二条駅は背の高いビルに囲まれていますので、視界が開けている場所を探す必要があります。

ただし、プラットホームで遠景に気を取られていると危険ですから、あまりおすすめはしません。

いつも利用しているなら、ちょっと時間を調整して見てみるとよいでしょう。

その時間にJR車内にいて近辺を走っているなら窓の外を探してみましょう。


二条駅で下車して、すぐ近くのスーパーマーケット「ライフ」に行って送り火を見ることもできます。
くわしくはこちら。


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

2003年9月13日、京都市や宇治市のフリーターや学生25人が懐中電灯を手に大文字山に登り、優勝マジック「2」を点灯した阪神タイガースの応援のため、阪神のマークを懐中電灯の光で灯した事件がありました。


当然、大文字保存会は激怒、警察も出る騒ぎになりました。
(京都新聞より:http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/08.php)

大文字は信仰の山なので、なんともデリカシーのない話ですが、
それ以前に「自分ちの庭に勝手に知らない人たちが来てバーベキューをするような違和感」はあったでしょうね。


ただ、阪神ファンは純粋に「わ〜!」って喜んだかもしれませんけど。。。

阪神が優勝した2003年の3連発。浜中・片岡・アリアス


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

このページの上部へ

当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

みんなが集まる人気スポット

大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

  1. 出町三角州
  2. 船岡山
  3. 賀茂川堤防
  4. 高野川堤防
  5. 松ヶ崎
  6. 吉田山・神楽岡
  7. 京都御苑(御所)
  8. 嵐山渡月橋
  9. 広沢池
  10. 西大路通り
  11. 京都駅ビル空中経路
  12. ホテルに宿泊して鑑賞
  13. レストランで鑑賞
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

五山の送り火観賞レポート

わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

  1. 右の大文字の送り火を見ました
  2. 妙法の法の送り火を見ました
  3. 妙法の妙の送り火を見ました
  4. 船形の送り火を見ました
  5. 左大文字の送り火を見ました
  6. 鳥居形の送り火を見ました

最近のピクチャ

  • 知恩寺から大文字