京都五山の送り火ヘッダ画像

「送り火」と一致するもの

桂川にかかる松尾橋からは鳥居形の送り火を見ることができます。
松尾橋の景色
橋の上から北側を見る。

橋上でも西側(松尾大社側)へ行くと、木立に隠れて送り火は見えなくなります。
真ん中から東寄りならよく見えます。
松尾橋 送り火

空から見る松尾橋。
松尾橋 桂川


松尾橋東端から北へ向かう桂川沿い(29号線)も視界が広々としていて、鳥居がよく見えます。 橋上よりはこの道沿いでよく見える場所を探すほうが良いかもしれません。
松尾橋北の景色


アクセス:市バス「松尾橋」阪急嵐山線「松尾」

このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

嵐山の渡月橋や中之島からは大文字鳥居形送り火を見ることができるので、たくさんの人が渡月橋に集まりにぎやかになります。

夏の嵐山渡月橋



渡月橋から鳥居形を見る。いつでも鳥居形は見えますが、注目するひとはあまりおられません。

渡月橋から鳥居形

逆に曼荼羅山から渡月橋を見たところ。右端の塔は虚空蔵法輪寺。

鳥居形から渡月橋

当日、橋の上には人がぎっしり!

渡月橋の上


渡月橋から見ると鳥居形は北西方向。

嵐山で鳥居形
(googleより)

鳥居形に火が灯る。

嵐山で鳥居形
(youtubeより)

嵐山では「嵐山・灯篭流し」も行われます。
嵐山渡月橋東詰から約7000~8000もの灯籠が流されます。

嵐山渡月橋 送り火の日の灯篭流し

嵐山渡月橋 送り火の日の灯篭流し

また、近くの寺の僧侶らが集まり法要が営まれます。


渡月橋のたもとのおすすめ旅館


夏の嵐山渡月橋 渡月亭

  • 宿を一歩出ると渡月橋。「鳥居形」と灯籠流しの幽玄の世界に浸れます。>> 嵐山温泉・彩四季の宿 花筏

  • 宿を二歩出ると渡月橋。そこは「鳥居形」と灯籠流しの幽玄の世界!>> 嵐山温泉 渡月亭

  • 川の一部では灯籠流しも行われます。灯籠の受付は中之島にあります。

    嵐山渡月橋 送り火の日の灯篭流し

    岩田山自然遊園地からの眺めもよいそうです。


    このページをシェアする

    極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
    チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

    将軍塚大日堂庭園はわたしの知る中でも最高の眺望を誇ります。
    青蓮院大日堂
    当日の料金は2000円800円(いつもは500円)ですが、将軍塚に行くための東山ドライブウェイ自体が交通規制で通行止めになりますので、事前に許可をとったタクシーやバスしか辿り着けません。
    なので、広い庭園はそれほどいっぱいになりません。

    展望台から妙・法・船形・左大文字・鳥居形がほぼ等間隔に!
    妙法。
    将軍塚から五山送り火

    船形。
    将軍塚から五山送り火

    左大文字。
    将軍塚から五山送り火

    いちばん近い大文字は側面を向いているため、たいまつの火が見える程度です。
    将軍塚から五山送り火


    脚に自信のある方は日が暮れる前に知恩院や円山公園から山道を20分ほど登り、点火を待つという方法もあります。
    帰りは東山ドライブウェイをテクテクと歩いて降りることになります。(規制が解除されてから車で通ってみましたが、たくさんの徒歩の方とすれ違いました。)
    通行止めになる前に車で公園駐車場に行って待つという手もあるでしょう。
    将軍塚


    ただし、もっとも眺望の良い西の展望台は、ホテル主宰の鑑賞会のため借り切ってしまうので、2000円払っても登ることはできません。
    将軍塚大日堂

    8月16日のお昼に行きましたら、今夜の五山送り火鑑賞会のための準備作業中でした。
    将軍塚から五山送り火

    京都東急ホテルの送り火鑑賞プランなどに組み込まれていますので、それを利用するのは便利です。

    ※ 夜の山ですので虫除けスプレーがあると安心でしょう。
    なお、無料で送り火を見るためにすぐ近くの将軍塚市営展望台へ行くという選択もありますが、鳥居形が見えるものの他の字形はけっこう見にくいです。夜景自体はきれいですが。
    このページをシェアする

    極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
    チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

    このページの上部へ

    当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

    京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

    みんなが集まる人気スポット

    大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

    1. 出町三角州
    2. 船岡山
    3. 賀茂川堤防
    4. 高野川堤防
    5. 松ヶ崎
    6. 吉田山・神楽岡
    7. 京都御苑(御所)
    8. 嵐山渡月橋
    9. 広沢池
    10. 西大路通り
    11. 京都駅ビル空中経路
    12. ホテルに宿泊して鑑賞
    13. レストランで鑑賞
    お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

    五山の送り火観賞レポート

    わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

    1. 右の大文字の送り火を見ました
    2. 妙法の法の送り火を見ました
    3. 妙法の妙の送り火を見ました
    4. 船形の送り火を見ました
    5. 左大文字の送り火を見ました
    6. 鳥居形の送り火を見ました

    最近のピクチャ

    • 知恩寺から大文字