![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/kamokaido6.jpg)
![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/kamokaido1.jpg)
賀茂川西岸堤防は、もっともすっきりと邪魔するものなく、大文字の送り火を鑑賞できる場所といえるでしょう。
![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/kamokaido3.jpg)
![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/kamokaido4.jpg)
大文字の火床から。
![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/dai14.jpg)
東岸からは船形が見えるところがたくさんあります。
![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/kamokaido5.jpg)
写真は船形の火床から見た加茂街道。
![加茂街道](https://bigkarasu.com/img/fune13.jpg)
橋の上からも送り火がよく見えます。
今出川通りの賀茂大橋から北へ向かって、出町橋→葵橋→出雲橋→北大路橋→北山大橋→上賀茂橋→御薗橋→西賀茂橋となっていてどの橋からも送り火を鑑賞できます。(赤字はおすすめの橋)
》 》 西賀茂橋の写真
》 》 御薗橋の写真
》 》 上賀茂橋の写真
北山橋は船形は見えず。大文字は見えるには見えますがビミョー。
賀茂川の出雲路橋西詰からは大文字が。
![出雲路橋で大文字](https://bigkarasu.com/img/daiizumo.jpg)
紫明通りのあたりからは鳥居以外の5つの送り火が見える(大文字・妙法・船形・左大文字)という情報も(わたしが昼間に見たところ大文字・妙法だけしか確認できませんでした...)
![賀茂川の出雲路橋](https://bigkarasu.com/img/izumo.jpg)
加茂街道と上賀茂橋、出雲路橋は歩行者専用道路になるので、安心です。
逆に車の方は通行止めにご注意を。
![送り火交通規制](https://bigkarasu.com/img/kamokaido2.jpg)
このページをシェアする
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪