京都五山の送り火ヘッダ画像

「送り火」と一致するもの

仲恭天皇九条陵は東福寺の南門の前の坂道を登って行った先にあります。

丘になっているので、ちょっと見晴らしの良い場所です。

仲恭天皇九条陵

参陵道を進むと手前に皇嘉門院の月輪南陵があり、その先に仲恭天皇九条陵があります。
九条陵まで行ってしまうと眺望がなくなります。
仲恭天皇九条陵

昼間は左大文字船形が見えました。

仲恭天皇九条陵

まわりは静かな住宅街で、夜は人通りも絶えますので、あまり送り火を見るのにおすすめできる場所ではありません。
また、基本的に参陵は午後5時までとなっています。
門があるわけではありませんが。


仲恭天皇は85代の天皇。
4歳で即位し、たった81日間の在位でした。17歳で亡くなっています。


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

大谷祖廟では8月14日〜16日のあいだ「東大谷万灯会」を行っていて、夜間にも入ることができます。
元々は暑い京都のお盆のお墓詣りを、涼しい時間にしてもらうことを意図して始められました。

提灯の数は10000もあるそうで、どうやって準備するのか想像しただけでも気が遠くなります。
中の灯りはロウソク。ひとつずつ火を入れていくのでしょう‥。

東大谷万灯会

たくさんのお墓とたくさんの灯りの向こうに京都市街が広がり、高台寺、八坂の塔、祇園閣、京都タワーなどが見えます。

8月16日には送り火も合わせて見ることができます。
一番上まで登れば鳥居も見えるそうです。

万灯会はお墓詣りするかたのための行事ですので、部外者は邪魔にならないよう十分な配慮を心がけましょう。


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

たった1時間足らずの行事である五山送り火を失敗なく鑑賞するには、大手ツアー会社が責任をもって案内してくれる五山送り火ツアーを利用するのは、堅実な選択といえます。

たとえば「クラブツーリズム」。

クラブツーリズムには日本の夏祭りを堪能できるツアーがたくさん用意されています。

クラブツーリズムで五山の送り火

さあ、五山送り火のツアーを見てみましょう。
》 》 クラブツーリズムの五山送り火ツアーを探す
クラブツーリズムのページをひらいたら、まずあなたの出発地を選んでください。それから右上の検索窓に『京都五山送り火』と入れて検索すると最新のツアーが出ます!
出発地は、北海道/宮城/福島/東京23区/東京市部/千葉/埼玉/神奈川(町田市含む)/群馬/栃木/茨城/静岡/愛知/岐阜/三重/京都/滋賀/大阪/和歌山/奈良/兵庫/広島/福岡に分かれています。

たとえば東京23区内出発であれば、
京都五山送り火と夏を彩る古都を訪ねて2日間』<四季の華>
『京都大文字五山送り火 京懐石美濃吉本店「竹茂楼」の懐石料理2日間」<四季の華>
大文字五山送り火と貴船川床料理 春日大社万燈籠・東大寺万燈供養会3日間』<四季の華> 2泊目「ホテル日航プリンセス京都」宿泊
『世界遺産・姫路城 &風情溢れる近江八幡 &ホテルの屋上から望む 京都五山送り火2日間』
『日本三景・天橋立 &美山かやぶきの里 &京都・五山送り火と神秘の島・竹生島クルーズ』
『京都五山送り火と嵐山温泉「花伝抄」・有馬温泉「中の坊瑞苑」宿泊3日間』<四季の華>

などなど五山送り火が含まれた魅力的なツアーがざーっと出てくるはず。

それぞれ鑑賞のスポットも宿泊のホテルも異なりますが、それぞれに楽しめるツアーとなっています。
もちろん京都の夏らしい美味しいお料理も堪能できます。

毎年開催しているコースが多いですので、ツアースタッフ側の経験値も高く失敗がないので安心ですね。
》 》 クラブツーリズムのサイトを見てみる


このページをシェアする

極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
チェック 》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪

このページの上部へ

当サイトは、プロモーション広告を利用して運営しています。

京都を自由に歩きたいならフリープランが賢い選択。

みんなが集まる人気スポット

大勢の人とともに五山送り火を見る。浴衣で出かければ風情も倍増です。

  1. 出町三角州
  2. 船岡山
  3. 賀茂川堤防
  4. 高野川堤防
  5. 松ヶ崎
  6. 吉田山・神楽岡
  7. 京都御苑(御所)
  8. 嵐山渡月橋
  9. 広沢池
  10. 西大路通り
  11. 京都駅ビル空中経路
  12. ホテルに宿泊して鑑賞
  13. レストランで鑑賞
お得なレストランのクーポンはこちらから♪送り火当日は予約必須です。

五山の送り火観賞レポート

わたしが実際に五山送り火を見たレポートです。

  1. 右の大文字の送り火を見ました
  2. 妙法の法の送り火を見ました
  3. 妙法の妙の送り火を見ました
  4. 船形の送り火を見ました
  5. 左大文字の送り火を見ました
  6. 鳥居形の送り火を見ました

最近のピクチャ

  • 知恩寺から大文字