船形は西賀茂の明見山にあります。
西方寺の開祖である慈覚大師が847年、唐留学の帰りに暴風雨にあいましたが、南無阿弥陀仏を唱えて無事帰国できたことから、その船を型どって送り火を始めたと伝えられます。
船形万燈籠送り火を守るのは総門口町・鎮守庵町・今原町の55軒の農家からなる保存会。
江戸時代の地図に記載されている船形。
こちらは2017年にわたしが見た船形の送り火。京都ゴルフ倶楽部舟山コースの芝生の上から。
船形は精霊をのせて送る船で、その船首は西方浄土を向いているそうです。
火床からの景色。すぐ下には京都ゴルフ倶楽部舟山コース。
火床は79基、大文字と同様の形で、西方寺で鳴らす鐘を合図に点火されます。
点火時刻は8時15分。薪数400束、松葉130束。
(船岡山から見た船形の送り火)
西方寺では送り火が終わった後、西方寺六斎念仏が行われます。
【船形の護摩木の受付】
場所:山麓の西方寺
期間:8月5日〜15日 8:00〜16:00頃、16日 8:00〜10:00頃
船形の護摩木の受付の様子。西方寺の西側の駐車場です。
船形が美しく見えるのは賀茂川の上賀茂橋!こちら
このページをシェアする
極上ディナー+最上階から素晴らしい送り火鑑賞!そのまま渋滞知らずで優雅に宿泊。
》 》 五山の送り火が見えるホテル 宿泊予約♪