セカンドハウス・ウィルは烏丸今出川の同志社大学「寒梅館」7階にあるフレンチレストランです。
東山の景色が広がるテラスからは
大文字がよく見えるので、毎年8月16日には
大文字送り火鑑賞会を行っています。
フランス料理特別フルコースとワインなどフリードリンク+送り火鑑賞。ひとり18000円(2014年の例)
5月頃に予約開始となり、すぐ満席になるのだそうだそうです。
キャンセルが出た場合は
公式サイトに掲載されます。
フレンチレストラン・セカンドハウス・ウィル
所在地 | 京都市上京区御所八幡町103烏丸今出川上る西側同志社大学寒梅館7階 |
時間 | 17:00〜 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「今出川駅」下車 |
雪の日の寒梅館。
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/will.html同志社大学セカンドハウス・ウィルで大文字送り火
スカイラウンジ「空」KUUは京都タワー13F(展望室3階)のレストランです。
舟形以外の4山の送り火が鑑賞できるので、8月16日には『大文字ディナー』送り火鑑賞スペシャルディナーが開催されます。フルコースのディナーをいただいたあと、ドリンクを飲みながら送り火を鑑賞します。
フリードリンクはスパークリング、ワイン(赤・白)、ビール、日本酒、ウィスキー、 焼酎(芋・麦)、ソフトドリンクなど。
洋風懐石+フリードリンクと送り火鑑賞でひとり21,000円です。(2015年の例)
※ 展望室3階からの鑑賞ですので、京都タワーの上の地上100mの展望室4階,5階ではありません。
よく間違える方がおられるそうです。
詳細は京都タワー公式サイトでご確認ください。
ネットで予約すると割引がありますので、それらもチェックしてください。
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/-kuu.htmlスカイラウンジ「空」KUUで五山送り火
嵯峨野の常寂光寺さんの境内は高い位置にあって、遠いですが大文字送り火を見ることができます。
8月16日は「大文字送り火望拝」。夜間拝観が行われます。
本堂の高さからも大文字は見えますが、さらに上の多宝塔まわりまで登るほうがよく見えます。
ただし、もっとも近い鳥居形の送り火を見るためには大文字の点火後急いで下山し、鳥居形の見えるところまで移動しなければなりません。
常寂光寺は人力車のえびす屋さんの送り火鑑賞コースのひとつにもなっていますので、山門で人力車を発見したら、人力車にくっついて移動すればきっと間違いないでしょう。
常寂光寺多宝塔からの眺望。比叡山や大文字がよく見えます。
常寂光寺
所在地/ 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
拝観料/400円500円
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/jojakukouji.html常寂光寺から大文字送り火
高野川堤防東岸からは北のほうに「妙」「法」、南東方向に「
大文字」が見えます。
高野川堤防の松ヶ崎浄水場付近では「船形」も加えて4つの
送り火が見えるところも。
浄水場越しに望めば、建物が低いので遮るものが少なく見やすいです。
でも、実際見ると下のほうが隠れていたりしてパーフェクトに見えるところはなかなかないようです。高野川堤防で
送り火を見るなら、ちょっと下見したほうがいいかも。
北大路通りの高野橋東詰もたくさんの人が集まるところ。
法の送り火がきれいに見えます。
法の火床から見た高野川。地図ではまっすぐな印象がありますがけっこうカーブしています。
ホテルアバンシェル京都(旧 ホリデイ・イン京都)屋上からは鳥居以外の5つの送り火を見ることができます。
2013年1月27日をもって営業終了しました。
となりの
洛北阪急スクエア(旧
カナート洛北)の屋上駐車場も良いスポットですが、
送り火の時間は閉鎖するとのこと。
店舗は夜9時まで営業しています。4階の駐車場ほか、店内に送り火が見えるスポットはいくつもあるようです。
店内で買物をすれば、駐車場は2時間無料となりますので、お買い物もがんばって!
アクセス:市バス「高野玉岡町」下車/叡電「一乗寺」下車
高野川を北上し、北山通りまで来ました。
松ヶ崎橋からはホテルアピカルイン京都の向こうに法の字が見えます。
アピカルイン京都に宿泊したい方はこちらをごらんください
アピカルインの駐車場には夕方6時くらいから屋台が出て、楽しい雰囲気に。
松ヶ崎橋から右の大文字も見えますが、これはちょっと悲しいかんじ。
松ヶ崎橋から北山通りを西へ歩けば、妙法が近くから見えるところがたくさんです。
こちらをごらんください。
》 》 松ヶ崎駅周辺で妙法の送り火を見る
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/post-21.html高野川堤防で五山送り火
白川通りへ向かう今出川通り北側から東を見ると大きく
大文字が見えます。
大文字の火床から。
白川通りを越えてどんどん銀閣寺に近づいても見えるところが多いです。(川の北側の道など。)
(銀閣寺に向かう道)
あまり知られていませんが、北側へそれて進むと高台になっていて、空き地や公園から迫力ある
大文字を見ることができます。大の字の下のほうは少し樹木に隠れます。(住宅街ですのでお静かに)
(銀閣寺の近くの空き地)
大文字の火床からもよく見えています。
銀閣寺前町公園についてはこちら
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/post-15.html銀閣寺道から大文字送り火
地下鉄「松ヶ崎」駅周辺や宝が池公園スポーツ広場、宝ヶ池教習所の周辺、ノートルダム女子大では近くに「妙」が見えます。
大文字が同時に見えたり、
船形が少し見えたり、複数見えるスポットもあります。
宝ヶ池教習所から見た「妙」
スポーツ広場から見た「妙」。
》 》 宝が池公園球技場から妙の送り火を見たレポート
もう少し近づいてみました。狐坂です。
ちょっと怖い話も多い道...。
狐坂を登れば眺望が広がり、
大文字も
左大文字も見えます。
一番良い場所にある宝ヶ池球技場のスタンドも以前は開放されていましたが、最近は閉まっているようです。
煙草のポイ捨てとゴミがひどかったようで...。
ローソンのあたりからは
船形も。
駅の東方の北山通の辺りからは「法」を間近にながめることができます。
2012年の
法の送り火。山上の方のやりとりや火がバチバチと燃える音までよく聞こえます。
マツヤデンキの駐車場裏から。北山通りの一本北の通りです。
その近くの路上から。
北山通りのちょっと南側から見る
法の送り火。
やっぱり駐車場や田んぼ越しに見るスポットを探せばよく見えます。
タイヤ館から。
こちらは松ヶ崎大黒天の鳥居から見る
法の送り火。
少し距離はありますが、北山通りをのんびりと歩きながら
妙法の送り火両方を観る事ができます。
京都工芸繊維大のグラウンドも見やすいです。
法の火床からの眺め。マツヤデンキの駐車場もよく見えますね。
帰りはたいへんな渋滞ですから、クルマで来ないほうがいいでしょう。
》 》 ホテルアピカルイン京都を予約すれば快適です。
アクセス:京都市営地下鉄「松ヶ崎」駅下車、JR京都駅から市バス4で「松ヶ崎駅前」下車。
回転寿司の魚坐(ととざ)さんの駐車場からは大文字が見えます。
屋台も出て賑わいます。海鮮の網焼きなんかがあっていいニオイに誘われてたくさんの人が。
(でも、妙法が見えない...)
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/post-11.html松ヶ崎駅周辺で五山送り火
北大路通の東の突き当たり、白川通り交差点から遥か向こうに
左大文字が見えます。
その距離は5.5km!
ここから北大路通を西に進んでいきましょう。
白川疏水通では疏水の向こうに
大文字がよく見えます。叡電の線路からは法も見えます。
》 》 白川疏水通で大文字送り火を見る
北大路通の高野橋からは「法」の字が見えます。西詰からは大文字も。
》 》 高野川で送り火を見る
北大路通には2つの道の向こうにそれぞれ妙・法が見える絶妙交差点もあります。
そして、まっすぐ西には
左大文字が見えます。(JOMOはエネオスに変わりました)
北大路通は
左大文字に向かって伸びています。
多くの場所から
左大文字の送り火を見ることができます。
絶妙交差点から賀茂川の北大路橋のあいだはずっと見えています。
大徳寺の門前から見る左大文字。
その近く、建勲神社前。
これより西に行くと
左大文字は建物に隠れてしまいます。
そのあと見えるのは左大文字直下のカトリック衣笠教会あたり。
》 》 西大路通と金閣寺前付近で左大文字送り火
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/post-9.html北大路通で五山送り火
加茂街道沿いの賀茂川堤防は
大文字送り火鑑賞の定番スポット。
賀茂川西岸堤防は、もっともすっきりと邪魔するものなく、
大文字の送り火を鑑賞できる場所といえるでしょう。
大文字の火床から。
東岸からは船形が見えるところがたくさんあります。
写真は船形の火床から見た加茂街道。
橋の上からも送り火がよく見えます。
今出川通りの賀茂大橋から北へ向かって、
出町橋→葵橋→
出雲橋→
北大路橋→北山大橋→
上賀茂橋→
御薗橋→西賀茂橋となっていてどの橋からも
送り火を鑑賞できます。(
赤字はおすすめの橋)
》 》 西賀茂橋の写真
》 》 御薗橋の写真
》 》 上賀茂橋の写真
北山橋は船形は見えず。
大文字は見えるには見えますがビミョー。
賀茂川の出雲路橋西詰からは
大文字が。
紫明通りのあたりからは鳥居以外の
5つの送り火が見える(大文字・妙法・船形・左大文字)という情報も(わたしが昼間に見たところ大文字・妙法だけしか確認できませんでした...)
北大路橋からは大文字・妙法。
東へ渡れば船形が見えます。
加茂街道と上賀茂橋、出雲路橋は歩行者専用道路になるので、安心です。
逆に車の方は通行止めにご注意を。
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/post-8.html加茂街道沿いの賀茂川堤防で五山送り火
円山公園のすぐそばの長楽館。
有名な「円山公園のしだれ桜」もすぐそこです。
長楽館本館自体が京都市有形文化財に指定されていて、家具調度品もたいへん素敵です。
宿泊の方のみですが、通常非公開の「御成の間」に入ることができ、そこは送り火鑑賞の特等席となっています。
長楽館のラウンジからは「妙法」「舟形」が見えます。
※ 小学生以下のこどもは宿泊できません。
》 》 長楽館の詳細を見る
長楽館
所在地 | 京都府京都市東山区祇園円山公園 |
アクセス | 京阪祇園「四条駅」から徒歩 約10分 |
駐車場 | 屋外 10台 |
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/chorakukan.html長楽館で五山送り火
広沢池では
鳥居形の送り火を見ることができます。
広沢池では同時に灯篭流しも行われます。(灯篭流しは7時スタート)
船から次々と灯篭が水面に置かれていきます。
7時の時点ではまだ空は明るいですが、どんどんと暮れていきます。
池の東側にはカメラマンの三脚が50本以上林立します。
その中にはKBS京都のカメラもありました。
児神社では読経の声が響きます。
鳥居の火と灯篭の灯で幻想的な世界が広がります。
いつまでもゆらゆらと流れ漂い続ける様が美しいです。
いつ来ても平安時代そのままのような風景。
佛教大学付属幼稚園前からもよく見えます。
これより道沿いに鳥居に近づくと住宅などに遮られて見えない場所が多くなります。
さらに広沢池の西のほとりの児神社から北へ歩けば、
鳥居送り火はどこからもよく見えます。
さて、広沢池で送り火を見ようと思うとクルマの方は
駐車場がないので困ると思います。
このあたりは元々
まったく駐車場がありません。
路駐して見ているひともいますが、実際に警察の取り締まりが行われていますので危険です。
わたしはいつも丸太町通りのコインパーキングか、清涼寺あたりのコインパーキングにクルマを置いてはるばる歩いてくることが多いです。遠いです。
広沢池前の道は東向きの一方通行になります。
このページをシェアする
https://bigkarasu.com/post-6.html広沢池で鳥居形の送り火